プログラミング関連記事です

PythonでPDFを画像を保存する
PythonでPDFから画像を保存する 今回はPDFからpythonで画像を保存する方法を説明しようと思います。PDFから画像を直接保存することもできますが、何故か保存できないこともあります。そういう時に、画面に表示されてい...

マインクラフトマルチサーバーご利用の案内
プログラミングマルチサーバー ロボットコーダーズでは、 ご受講生およびOB、OGの皆さんに、ご自宅で気軽にプログラミングや建築を楽しんでいただけるよう、プログラミング対応マインクラフトマルチサーバーを提供しています。参加される皆さん...

ロボットコーダーズ タイピングコンテスト2024のお知らせ
ロボットコーダーズ タイピングコンテスト2024 タイピングコンテストとは? 本コンテストは、ロボットコーダーズ受講生の皆さんでタイピングの腕を競う大会です。日頃のタイピング練習の成果を試してみましょう。 コンテストの内...

【python】QRコードを作ろう
最近いろいろなところでQRコードを見る機会が増えてきました。QRコードはカメラで撮れば簡単にいろいろなことを伝えられて便利ですね。そこで今回はQRコードを作るwindowsアプリケーションを作ってみようと思います。

QRコードを作ろう【JavaScript編】
以前の記事で、「.NET Framework」を使いQRコードを作成しましたが、windowsでしか動かないし、そのビルドしたソフトがないと使えないのでちょっとめんどくさいですね。 そこで今回「JavaScript」でQRコードを作っていこうと思います。

AIじゃんけんをScratchで作ろう!
画像からいろいろな情報を取得して、判断出来たらなぁって思ったことありませんか? 実はそれを簡単にできる方法があるんです。今日ご紹介するのはTeachable Machineといって、googleが作っている、プログラミングをせずに画像から情報を取得したり、音声から情報を取得したりするすごいサービスです。実はこれは機械学習という方法なのですが、難しいことは考えずに体験してみましょう。

【.Net】QRコードを作るwindowsアプリケーションを作ろう
最近いろいろなところでQRコードを見る機会が増えてきました。QRコードはカメラで撮れば簡単にいろいろなことを伝えられて便利ですね。そこで今回はQRコードを作るwindowsアプリケーションを作ってみようと思います。

開発言語別年収ランキング 一位はABAP??
パーソルキャリアは同社の求人要件作成支援サービス「HR forecaster」で「【保存版ハンドブック】スキル年収マップ / ITエンジニア職編」を無料配布している。 それによると「ITエンジニア職」の職種詳細ごとによる平均年収で一番多いのは「ITコンサルタント」だった。

3分でできる?アレクサオリジナルスキルの作り方
以前動画で簡単アレクサスキルを作ったのですが、もっと簡単にスキルを作れるのをお知らせしたくてこの記事を書きます。これはAlexaブループリントを使う方法なのですが、ものすごく簡単に音声デバイスのスキルが作れるなんてちょっと感動しますよ

Echoが安くなっているので、音声プログラミングのチャンス!
現在Amazonタイムセールでアマゾンデバイスが安くなっています。この機会にアマゾンデバイスを購入して、音声プログラミングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

【Unity】爆発エフェクトの作り方(2D)
なにかと必要な爆発エフェクト。今日は簡単に作り方を紹介します。

Switchでプログラミング「プチコン4」が50%OFF
Nintendo SwitchでBasicというプログラム学習用に開発された初心者向けの言語です。最近使われなくなったBasicですが、ExcelのVBA[Visual Basic for Applications]もBasicですので、それでゲームを作る感覚で作ることができます。言語が簡単なので小学生でもちょっと覚えればプログラミングできると思います。

【Unity】Addressableを使って音を再生しよう
前回の記事でAddressableを使ってInstantiateを使いました。今回はAddressableを使って音のリソースにアクセスしようと思います。前回の記事で作ったプロジェクトを変更したものになりますので、前回記事をみてプロジェクトを作ってください。

【Unity】非推奨のResouceを使わずInstantiateする(Addressableの使い方)
Instantiateを使う際Resourceを使ってインスタンスを作る方法が主流ですが、Resourceは以前から非推奨となっています。にもかかわらずResource以外でInstantiateを使う方法が見つからないので、今回新機能のAddressableを使ってInstantiateを使う方法をご紹介しようと思います

ピンの電圧が変化したときだけシリアルで送ろう【Arduino】【C言語】
これはArduinoを使っている方への記事になります。 組込みプログラミングをやっているとピンの状態が欲しいときがありますね。 普通オシロスコープ等がないのであれば、シリアルポートに文字列としてデバッグ出力させると思うのですが、常にピンの状態を出力させていると他の情報がわからなくなる時がありますね。 そういう時はピンの状態が変化したときだけシリアルでの情報が欲しくなりますがどのようにプログラミングをすればよいのでしょうか