プログラミング関連記事です

【Unity】爆発エフェクトの作り方(2D)
かと必要な爆発エフェクト。今日は簡単に作り方を紹介します。

Switchでプログラミング「プチコン4」が50%OFF
Nintendo SwitchでBasicというプログラム学習用に開発された初心者向けの言語です。最近使われなくなったBasicですが、ExcelのVBA[Visual Basic for Applications]もBasicですので、それでゲームを作る感覚で作ることができます。言語が簡単なので小学生でもちょっと覚えればプログラミングできると思います。

【Unity】Addressableを使って音を再生しよう
前回の記事でAddressableを使ってInstantiateを使いました。今回はAddressableを使って音のリソースにアクセスしようと思います。前回の記事で作ったプロジェクトを変更したものになりますので、前回記事をみてプロジェクトを作ってください。

【Unity】非推奨のResouceを使わずInstantiateする(Addressableの使い方)
Instantiateを使う際Resourceを使ってインスタンスを作る方法が主流ですが、Resourceは以前から非推奨となっています。にもかかわらずResource以外でInstantiateを使う方法が見つからないので、今回新機能のAddressableを使ってInstantiateを使う方法をご紹介しようと思います

ピンの値が変化したときだけシリアルで送ろう【Arduino】【C言語】
これはArduinoを使っている方への記事になります。 組込みプログラミングをやっているとピンの状態が欲しいときがありますね。 普通オシロスコープ等がないのであれば、シリアルポートに文字列としてデバッグ出力させると思うのですが、常にピンの状態を出力させていると他の情報がわからなくなる時がありますね。 そういう時はピンの状態が変化したときだけシリアルでの情報が欲しくなりますがどのようにプログラミングをすればよいのでしょうか

【Unity】Unity 2021 LTSの注目ポイント動画
【Unity】Unity 2021 LTSの注目ポイント動画 はじめに Unity japanの公式youtubeから「10分でわかる!Unity 2021LTS」の動画が出ています。動画のリンクは最後にありますので、興味のあ...

【UNITY】GameObjectとgameObjectとFindとGetComponent
【UNITY】よく間違える GameObjectとgameObjectと Find と GetComponent unityでよく間違えるこれ、GameObjectとgameObject、さらにそれに付くFindとGetCompon...

JavaScriptを書いて遊ぶストラテジーゲーム【yare.io】
JavaScriptを書いて遊ぶストラテジーゲーム【yare.io】 画像はyare.ioのスタート画面 ©yare.io はじめに ゲームはキーボードやジョイスティックだけで操作するものではありません。プログラミングを...

【Unity】Unityで多言語化(Localization)に対応する
【Unity】Unityで多言語化(Localization)に対応する はじめに この記事ではUnityでの多言語対応について説明します。今回使う公式のLocalization方法では以下のバリエーションをサポートしています...

VampireSurvivorsのホロライブMOD用JSONファイルを独自クラスを使って読み込もう
VampireSurvivorsのホロライブMOD用JSONを読み込みます。Unityで使われているTexturePackerのJSONファイルを独自クラスで読み込む方法について書いてあります。JSONファイルからデータを構成している元のクラスを推測し、クラスを作っていきます。その後そのクラスにJsonSerializer.Deserializeを使いオブジェクトを作成しデータを読み込みます。

.NETオブジェクトのシリアライズとデシリアライズ
アプリケーションのデータを保存する際、JSONが使われることが多くなってきました。ファイルに情報を保存するだけでなく、ネットワーク上でも情報の受け渡しのために使われることが多くなってきました。 今回はJSONでのファイルの読み書きについて説明したいと思います。

マインクラフトマルチサーバーご利用の案内
プログラミングマルチサーバー ロボットコーダーズでは、 ご受講生およびOB、OGの皆さんに、ご自宅で気軽にプログラミングや建築を楽しんでいただけるよう、プログラミング対応マインクラフトマルチサーバーを提供しています。参加される皆さん...